壁面緑化のことなら日本地工におまかせください。

壁面緑化の基礎知識

工事区分

マジカルグリーンの工事区分

壁面緑化工事において、受・発注者双方で事前に確認を必要とする大事なポイントは、施工に際しての工事区分です。どこまでが建築側の施工範囲で、どこからが緑化事業者の施工範囲なのか、明確に事前打合せをしておく必要があります。基本的には、緑化工事区分としての施工範囲は下図の緑色の部分のみで、それ以外は建築工事区分(灰色の部分)の施工範囲となります。下地架台や基盤カセット側面処理、雨どいなどはオプションとなり、灌水システムは二次側のシステム設置が緑化工事区分の扱いとなります。

マジカルグリーン寸法マジカルグリーン正面図・側面図

フォルティナグリーンの工事区分

【フォルティナグリーンシステム】は現場の状況にもよりますが、支持柱となる鉄骨などへの取り付けは、「張出し型」と「中央型」の2通りあります。
また、【フォルティナグリーンシステム】には断面外形が「ストレートタイプ」と「ラウンドタイプ」との2通りのタイプがありますが、鉄骨などへの取り付け方は全く同じです。
建築側と緑化側との施工の際の工事区分については、鉄骨などの支持柱及びガセットの取付け等はオプションとなり別途扱いとなります。ただし、自動灌水装置は緑化側の工事区分に含まれます。フォルティナグリーンの工事区分

【オプション】下地架台 (建築工事区分)

壁面緑化の施工では、工事前の十分な調査検討の実施と準備期間を確保することが重要で、建築側の構造検討や植栽パネル(カセット)あるいは植栽プランターの躯体などへの設置方法に関する検討が必要です。特に、壁面緑化用の下地取付としては外壁に取付けるのか、あるいは鉄骨壁とするのかを区分し、外壁取付の場合も外壁構造によって異なり、大別してRC壁とそれ以外に分けられます。
【マジカルグリーン】の下地架台設置は基本的に建築工事にてお願いしていますが、外壁仕上材によって架台取付方法が異なります。ALC壁では貫通ボルト、RC壁ではあと施工アンカーを用いています。 一方、鉄骨壁の場合はアングル梁を下地として取付を行います。架台アングル規格は、【L50×50×t4.0】と【L50×50×t6.0】の2種類が適合します。また、構造計算による柱間隔は、アングル規格【L50×50×t4.0】では2.0mまで、アングル規格【L50×50×t6.0】では3.0mまで開けることができます。 ALC壁下地架台へ取付あと施工アンカー下地鉄骨柱下地架台へ取付

【オプション】側面処理 (建築工事区分)

商業施設や目立つ場所にある壁面緑化では、側面の美しさやセンスが求められます。
特に、カセット式の緑化手法の場合、どうしても端部や側面が気になるため、その側面処理が必要となります。 9種類のカラーバリエーションからお選びいただけます。

側面
 

【オプション】雨どい (建築工事区分)

壁面緑化では見落としがちな排水処理が、トラブルの原因となることが多くあります。
壁面カセット型の余剰水を確実に受け取り、スムーズな排水を行うために必須となります。

雨どい
 
雨どい固定方法・ドレンカバー・流末処理