地下支柱のことなら日本地工におまかせください。

よくある質問



Q1.JB型とJP型の違いは?
JB型とJP型の大きな違いは、JB型は設置式でJP型は打ち込み式です。 JB型はラチェットレンチ1本で施工ができますが、JP型は専用の打ち込み機が必要になります。(打ち込み機は要望があればレンタルします。) 構造からいいますと、JB型は支持体を横に広げて木を支えますが、JP型は地下(縦方向)に支持体を伸ばして木を支えます。従ってJP型は、施工面積の小さい狭い場所に施工できます。一方JB型は施工面積の大きい外構や屋上に使用します。
Q2.地下支柱の規格の選定方法は?
JBの規格は8種類、JPの規格は14種類あります。選定方法は規格表を目安に樹高・幹周から選んでいただくか、別途弊社に設計計算をご依頼頂く方法があります。設計計算をご依頼される場合はお問合せ下さい。
Q3.地下支柱は錆びないのか?
塗装しておりますが当然錆びてきます。しかし、これまでの十年以上の経験から、樹木の根の生長と金属部分の経年腐食厚から問題ないよう設計・製造しています。
Q4.地下支柱は何セットから購入できるか?
1セットでも販売致します。但し、梱包形態が2セットのものがあるため、1セットでは単価が高くなる場合があります。
Q5.規格外の大型樹木、設計条件の変更に対応できるか?
日本地工の地下支柱は、自社にて設計、製造しておりますので、どのような条件にも対応可能です。